中古パソコン「NEC Mate MK25ML-D」を買ってみた。4コアCPUで格安か。
今回は、学校・会社のなどで使われることの多い「NEC Mate」の中古を購入してみました。
購入からPCの詳細・性能をご紹介していきます。
中古PCショップ「JUNK WORLD(ジャンクワールド)」で購入。
中古パソコンショップ ジャンクワールドさんのネットショップで購入してみました。ジャンクワールドは中古PCのお店です。
会社や学校で使用されていたようなパソコンが売られています。リース落ち、会社から買い取った、とは書かれてはいませんが、そもそも、個人向けPCではない企業向けのPC(中古)を大量に保有・販売していることから、恐らく企業からまとめて引き取ったりしているのでしょうね~。
商品ラインナップは、ノートパソコンからディスプレイ一体PC、Macまで結構幅広く、価格は約1万円からという感じでした。
中古(基本的な保証はある)PCとして、好みのモノをそこそこお安く買えていい感じだと思いました。
細かいことかもしれませんが、梱包もペラペラではなくしっかりしていて、開封した際には安心感を感じました。
購入「NEC Mate MK25ML-D」5,800円(+送料900円)
2012年製「NEC Mate MK25ML-D」を上記ショップにて中古5800円で購入しました。送料は別に掛かって、合計6700円(送料900円)でした。少し傷のある商品ということで訳あり価格でした。傷の少ない製品、ワケアリではない同様な製品はプラス2000円くらいでした。
付属品・内容物は「パソコン本体」「電源ケーブル」「リカバリーディスク」「保証書(30日)」です。
マウスやキーボードなどの周辺機器は付属しませんでした。ただ、リカバリーディスクがあるのはありがたいですね。OSのバージョンアップなどをすると使えなくなる(ついでにショップの保証もなくなる)のですが、そのまま使うのであれば、何か問題が発生した際に購入時の状態に戻せるので、あっても損はないです。(リカバリーディスクは自分でも作れます。無くてもOSのクリーンインストールで解決可能ではあります。)
詳細・スペック(+中古なので状態も確認。)
購入したモデルについて、スペック・パーツ構成をご紹介していきます。また、中古、なかでもこちらは傷が目立つ「訳あり品」とのことでしたので外観の状態もご紹介します。
主なスペック・パーツ構成
■主なスペック
モデル「NEC Mate MK25ML-D」(2012年製)
CPU:Intel Core i5-2400S(4コア4スレッド、ベース2.5GHz/ターボ:3.3GHz)
メモリ:4GB(DDR3 1333)
ストレージ:HDD 500GB
GPU:intel HD Graphics 2000(CPUに内蔵)
OS:Windows7Pro(64ビット)
他:DVDマルチドライブ、MSI製M-ATXマザーボード、デルタ・エレクトロニクス製200W電源など
パーツ構成・スペックは以上です。
2012年製とのことで、ストレージがHDDなのはもちろんのこと、OSもwindows7ということで、やや古さを感じますね。
CPUのCore i5-2400Sは語尾に「S」の付く省エネ版のCPUにはなりますが、4コアCPUとなっています。コア数が多ければ良いわけでは無いですが、少ないより多いほうが性能面で有利なのは言うまでもない話。
実際に後で性能を確認しますが、一般作業は余裕、そして画像や軽めな動画を加工・編集なども普通にこなせる性能を持っています。でもHDDが何をするにもモタモタする原因になっているのでHDDはSSDに載せ替えはしたいですけれど・・・あとメモリも4GBしか無いのでできれば8GBほしいですね・・・文句もありますが、このスペックで中古1万円以下なら十分だとも思いますけどね。
背面です。
「PS/2端子(マウス・キーボード)」「USB2.0(6ポート+前面2ポート)」「LAN端子」「DVI」「シリアルポート(RS-232)」「D-SUB」「ラインイン・アウト・マイク端子(3.5ミリ)」
一応、拡張スロットもあります(上写真を参照)。ただ、マザーボード側にはPCIeのx1が2つ、PCIが1つで、PCIeのx16が無いです。また、スリムタワー型のPCなのでロープロファイルの拡張カードしか物理的装着不可能です。なので、拡張カードでの拡張を前提とするのであれば他を選んだ方が良いかもしれないです。
状態 傷など
中古で、なおかつこちらは目立つ傷のある「訳あり」ということでした。ですが外観としては(上)写真のような塗装ハゲがあるくらいでした。目立つといえば目立ちますが、気にはなりませんでした。この程度の傷で同ショップの他製品より約2000円安くなるのであれば、あえて訳あり品でお安くなっている商品を狙うのもありかもしれませんね。
使ってみる・使用レポート
ここからは実際に使用してのレポートです。使用した感想についてと、ベンチマークソフトによる性能の確認結果についてお伝えしていきます。
各種ベンチマーク・性能テスト
パソコンの処理性能を数値化するいくつかのベンチマークテストを実行し、Core i5-2400Sを搭載したこのPCの性能を確認してみます。
Cinebench R15 & R20
3DCGソフトウェア「Cinema 4D」のベンチマークソフト「Cinebench」を試します。CPUの性能を確認するのによく使われるベンチマークソフトです。
Cinebench R15
CinebenchR15の結果は(上)の通りです。
CPUに関してはマルチが「361cb」。シングル(上のスクショには無いですが)は「111cb」でした。個人的にはこのスコアが200cbを超えていればブラウザやオフィスソフトが普通に動作すると感じます。
このCPUの場合300cbを超えているのでブラウザやオフィスソフトは基本的に何の力不足もなく満足な動作を期待できます。(実際にGoogle Chromeブラウザーは、プラグインなどを動作させた状態でも快適でした。)
ただし、(上)スクショのように、OpenGLを用いたのベンチマークテストはエラーが発生してしまいました。どうやら反射の描写に関する機能に問題があるようです。※故障・不具合ではなく、あくまでも「Cinebench」「Cinema 4D」の機能を使用する上でのお話で、その他の使用面では特に問題はありません。
Cinebench R20
CinebenchR20の結果です。
ゲーム性能「ファンタシースターオンライン2 ベンチマーク」
セガのオンラインゲーム「ファンタシースターオンライン2」。その体験版兼ベンチマークソフト「PSO2キャラクタークリエイト体験版 EPISODE4」を実行してみました。
設定は「最低品質」「1280×720」「フルスクリーンモード」です。
結果としては、最低品質(画質)で解像度は1280×720であれば問題なく楽しめる結果となりました。テスト中のフレームレートは40~100fpsでしたので、品質をもう少し上げても大丈夫ですね。体感ではPS2程度かそれ以上、PS3未満といったCG・ゲーム画面でした。
何れにしてもGPUはintel HD Graphics 2000。CPUに内蔵されているGPUなので、豪華なCGゲームをするには力不足です。
使った感想・体感のサクサク感
以上でベンチマーク・数値での性能を見てきましたが、体感ではどうなのか。
結論としては結構サクサクで、一般的な使用(ブラウザ・オフィス・ライトなツール)であれば全くストレスを感じませんでした。その程度ではCPUパワーを持て余しているという印象。
ただメモリが4GBなので、複数アプリ(ソフト)に加えブラウザーで複数タブ・・・そんな使い方ではサイトの再読み込みがよく起こります。仕方のないことですが。
Core i5-2400Sは4コア2.5Ghz。この第2世代(2000番代)Sandy Bridge世代のCPUは名機などと言われており、最新のOS、Windows10も(現状は)普通に動作します。しかし、技術の進化でしょうね。2020年現在から見れば、動画や音楽の大量エンコードなどでは力不足を感じる性能でした。
たまに動画編集や重たいソフトを使用したいというくらいであれば、あまりストレスにはならないと思います。ですが、重たい作業での快適性を重視するのであればもう少し新しいPC・CPUから選択したほうが良いですね。
あと、Sandy Bridge世代のチップセットにはUSB3.0の制御機能がないのでUSB3.0が無い機種が散見されます。そしてこの次の世代、Ivy Bridge世代ではチップセットにUSB3.0のコントローラーが統合され、ぐぐっとUSB3.0を搭載した機種が増えてきます。(intelでの話ですが、AMDも年代的には同様の2012年前後)
なので、外付けHDDや高速なUSBメモリなど、大容量かつ高速な外部装置をよく使用するのであれば、USB3.0を搭載したもう少し新しい機種も検討したほうが良いかもしれません。
まとめ・1万円以下の中古PCを買った感想
まとめとして「Sandy Bridge世代(2011年~2012年)の安価な中古PCを買った感想」です。
実は私は、中古のデスクトップパソコンを購入したのはこれが初めてです。やっぱり新品ではないので「新しいPCゲット♪」という所有感?のような何かが無く、しかも今回は訳あり品(傷多め)ということで中古感は強めでしたね。
「でも、中古なので中古感は当然!問題ない!」という方であれば性能・目的に対して安く買えて良いとも感じました。(当然のことかもしれませんが・・・)
YouTube動画版
コメント