【予約注文しました】予約理由と2020年6月発売の新型「第10世代Fire HD 8」「Fire HD 8 Plus」の比較まとめ
2020年6月3日に発売を控える新型のAmazonタブレット「Fire HD 8」と「Fire HD 8 Plus」。今回は、それらタブレット端末の性能、仕様について簡単にご紹介し、進化した点などもわかりやすくお伝えできればと思います。
また、私は「Fire HD 8 Plus 32GBモデル」を予約購入したので、わざわざ予約購入した理由・選んだ理由についても合わせてご紹介します。
第10世代「Fire HD 8」「Fire HD 8 Plus」(2020)の特徴
まずは、仕様を見ながら第10世代 Fire HD 8、Fire HD 8 Plusの特徴をご紹介します。
スペック
Fire HD 8(2020) | Fire HD 8 Plus(2020) | |
価格 | ¥9,980 から | ¥11,980 から |
ディスプレイ | 8インチ HD、1280 x 800 (189ppi)、コントラスト1000:1、400nits | 8インチ HD、1280 x 800 (189ppi)、コントラスト1000:1、400nits |
SoC(CPU) | クアッドコア2.0GHz、2GB RAM | クアッドコア2.0GHz、3GB RAM |
オーディオ | Dolby Atmos、デュアルステレオスピーカー マイク、3.5ミリジャック | Dolby Atmos、デュアルステレオスピーカー マイク、3.5ミリジャック |
ストレージ | 32/64GB | 32/64GB |
USB | USB-C (2.0) | USB-C (2.0) |
microSD | 対応 1TBまで (別売) | 対応 1TBまで (別売) |
カメラ | 2MPフロントカメラ、リアカメラ +720pHDビデオ | 2MPフロントカメラ、リアカメラ +720pHD |
ワイヤレス | デュアルバンド a/b/g/n/ac ※wifi 6(ax)は非対応、Bluetooth5.0 LE | デュアルバンド a/b/g/n/ac ※wifi 6(ax)は非対応、Bluetooth5.0 LE |
バッテリー | 最大12時間 | 最大12時間 |
サイズ | 202 x 137 x 9.7mm | 202 x 137 x 9.7mm |
OS | Fire OS(Androidベース) | Fire OS(Androidベース) |
その他 | ゲームモード、Alexa、5W充電器付属 | ワイヤレス充電(Qi)、ゲームモード、Alexa、9W充電器付属 |
重量 | 355g | 355g |
カラー | ブラック、ブルー、ホワイト | スレート(1色のみ※発売時点) |
スペックは以上の通りです。
CPUは64ビット2GHzのクアッドコア(4コア4スレッド)。メモリはHD8無印が2GB、プラスは3GBとなります。
画面は当然タッチパネル(光沢です)。液晶はIPS。解像度は1280 x 800 (189ppi)、コントラストは1000:1、最大輝度は400ニトです。
以前からですが、新モデルのFire HD 8・Plusもステレオスピーカーを搭載しています。搭載箇所はタブレットを横方向に置いた時、左右ステレオになるように配置されています。
OSはFire OSです。AndroidベースですがAmazon独自のカスタムで、グーグルのサービス(プレイストア)などは(そのままでは)利用できません。
スペックを見た感想としては、価格が1万円~である事を考慮すれば、価格に対する性能は十分高いという印象です。3Dゲームなどに適した性能では無いですがね。
もちろん、最近の格安スマホであれば15000円程度でメモリが4GBという機種もあり、メモリが2GBや3GBと言うと、そこまで絶対的なコスパがあるというわけでもないのかもしれません。
しかし、AndroidとFire OS、 謎メーカー製とAmazon 製品、全くの別の製品とは比べるものでもないでしょう。
何れにしてもこのスペックは、8インチで扱いやすく、そして入手もしやすいタブレットとしては良コスパです。
あと少し細かい話をすれば、(まともな)ステレオスピーカーが搭載されているタブレットで絞ると、Fire HD 8シリーズが最安クラスになりますね。
「旧式(2018年モデル)」と「新型(2020年モデル)」の比較
サイズ感が変わった!カメラの位置も横持ちに最適化
画面のサイズは変わりませんが本体のサイズには変更がありました。
参考・スクショにて引用:「Amazon、新型タブレット「Fire HD 8/8 Plus」発表 ワイヤレス充電やUSB-Cに対応 9980円から」https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2005/13/news023.html 2020年5月15日参照
(縦持ちで)旧型Fire HD 8は縦が214mm、横幅が128mmでした。対して新型Fire HD 8は縦が202mm、横が137mmになりました。
縦が約8ミリ短くなり、横幅が約9ミリ大きくなりました。縦持ちした際に若干片手でのホールドはしにくくなるかもしれませんね。
ただし、四辺が均等なベゼル幅になったのでデザインが変わり新型感があるかもしれません。
最近のiPad Pro(4辺均等)ベゼルレスデザインに近い何かを感じますね。
デザイン変更に伴いセルフィーカメラの位置も変更となりました。旧モデルでは縦持ちした際にカメラは上に来ていましたが、新モデルでは縦持ちした際に横に来る場所に設置されています。
テレビ電話・ビデオ会議などは基本的に画面を横にした状態で行われることが多いため、そういった横向き使用を考慮しての変更だと思います。
ちなみに重量は旧モデルから8g軽量化され355gとなりました。
画面が綺麗になった。
ディスプレイの解像度など、基本は従来と変わりませんが、細かな所でスペックアップしました。
具体的には旧モデルは最大輝度350ニトで新モデルは400ニトになり、画面がより明るくなりました。日差しのあるところでの視認性や光り物の描写がきれいになります。
コントラストに関しても700:1から1000:1になり、より明暗表現が豊かになりました。
価格はほぼ変わらず、メモリ、ストレージが増えました。
価格は1万円程度~とほぼ据え置きで、メモリとストレージは増えています。
旧モデルのFire HD 8はメモリは1.5 GB でした。対する新型は無印でメモリ2GB、 プラスで3GBになりました。
ストレージに関しても旧型の最安モデルは16GBだったのが今回は32 GBになりました。
なので最安のモデルを選んでもメモリは2GB、ストレージは32GBとなります。
ストレージはSDカードや上の容量のモデルを使用すればいい話ですが、 メモリ(RAM)に関しては購入者が増やすことはできませんので、価格据え置きでメモリ増量は嬉しいです。
CPUもクロックアップ!CPU性能は約30%向上
CPU(SoC)に関しても性能が上がっています。 クアッドコア(64 bit) というところは同じです。しかし動作クロックが1.3GHzから2GHzになっています。その結果、最大30%の高速化が実現したとのこと。
動作クロックは体感的なサクサク感に影響を与えるので、周波数が高ければ高いほどサクサク感・処理性能は良いです。※同じ設計のCPUで比較した場合。メモリなど他の要素もサクサク感には影響します。
新型「Fire HD 8 Plus(32GB)」を予約した理由。
それではここからは私が新型 Fire HD 8 Plusを予約した理由についてご紹介していきます。
予約を迷っている、購入を迷っている方の参考になれば幸いです。
USB Cポートになった!【無印、Plus共通】
引用:Amazon
接続端子が従来のUSB マイクロB(Androidでおなじみ)からUSB Type Cになりました。
正直、タイプC以外の機器を増やしたくないと言う感情が芽生えてしまっています。
スマホもパソコンもUSB Type CだけどiPhoneだけライトニング・・・それに加えmicroUSBというのは十分ためらうポイントでした。
それが今回はUSB Type Cを採用したということで解消され購入予約に至りました。
メモリ(RAM)が増えた!【無印、Plus共通】
メモリが増えたのもポイント高かったです。さすがに2020年になってメモリが1.5GBというのは少なすぎますよね。なので無印・標準版では2GB、プラスでは3GBということで、やっと最低限のメモリを確保してくれたかという感じです。※価格を考えれば文句なしですが。
そして私は可能な限りメモリは多い方が良かったので「Fire HD 8 Plus」を購入しました。
純正ケースが改良された!?【無印、Plus共通】
Fire HD 8には旧型モデルからもありましたが、表面がファブリック・織物素材の純正ケース・カバーがあります。個人的にはそのデザインがモダンで好きで以前から欲しいと思っていました。
ですが旧モデルでは個人的にはイマイチな点がありました。それはスピーカー周りのデザインです。それが新型では少し変化しています。
参考・引用:Amazon
↑こちらは旧型(第7世代、第8世代)のFire HD 8の純正ケースです。
参考・引用:Amazon
↑そしてこちらが新型のFire HD 8の純正ケースとなります。
横持ちした際に、(上画像の場合)上辺の部分を比較すると違っていています。新型の方には2本のクボミが見えると思います。これはスピーカーのダクトとなっていて、新型の方はスピーカーから出た音が前面に流れててくるようなデザインとなっています。
このようなデザインを用いることで、まるでフロントスピーカーのようにする体感効果があると思われます。音量やステレオ感も改善されるはずです。(個人的にはそう予想しています)(旧型は脇に切れ込みが入っていて、音を遮らないようになっているだけ。)
Fireタブレットと言えばやはりAmazon プライムビデオなどを視聴するのに最適な端末なので、純正ケースによる音質感の改善は嬉しいですよね。(未発売なので予想の話。私が購入する上で考えた、推測を含むお話です。)
ちなみにケースも予約しました。
スタンド使用で「Echo Show 8」や「Google Nest Hub」のような感覚に。
Alexaを搭載しているので、ディスプレイ付きスマートスピーカーとしても運用可能です。Showモード対応でほとんど「Amazon Echo Show 8(エコーショー8)」と同様に使うことができます。※完全に同じことができるわけではありません。全く同じ性能を持つわけでもありません。でも殆ど同じことができます。
Fire HD 8 Plusに関しては無接点充電・ワイヤレス充電に対応しているので、専用の充電スタンドを使えば横にUSBケーブルなどの線が出ることなくスマートに運用できます。※※Qi対応の他社製ワイヤレス充電器も使えるか分かりません。未検証。充電に使用されるコイルの位置はタブレットの中央部分です。最大10Wの高速ワイヤレス充電に対応。※※
ちなみに私はスタンドも一緒に購入しました。画面付きスマートスピーカーとタブレットが2個1になったような印象で、この点からもコスパは良く感じました。
最後に・・・
最後に、このAmazon Fire HD 8(Amazon端末全般)の注意点をお話ししていきます。
これはAmazonのタブレットになります。そしてこの端末の主な目的は「Amazonのコンテンツを楽しむこと」にあります。
先ほどお伝えしましたが、OSはAndroidベースのFire OSとなっており、Amazon独自カスタムなモノです。そのままではGoogle ChromeやGoogle Play ストアなどGoogleのサービス・アプリは利用できません。※グーグルの検索エンジンなど、WEBブラウザから利用可能なサービスは問題なし。
なので当然と言えば当然ですが、Androidのタブレットが欲しいという方は素直にAndroidタブレットを買うか、 Fire HDタブレットに少し手を加える必要があります。※簡単ですが保証はなし。自己責任。
購入前に、自分の使用目的が何なのかを整理し、FireHDタブレットが適しているのかどうか、考えることをオススメ致します。
まとめ
参考・引用:Amazon
今回は2020年新型Amazon Fire HD 8、Fire HD 8 Plusのスペック紹介・比較と、私がFire HD 8 Plusを予約した理由についてお話ししてきました。予約購入をする参考になれば幸いです。
一応、購入後はレビュー記事を書こうと考えておりますので、よろしければあわせてご参考頂ければと思います。
届くのを楽しみにしています。
コメント