丁度いいサイズで良コスパ。「Fire HD 8 Plus(2020年)」購入レビュー

Android

アマゾンの格安・高コスパ、8インチタブレット「Fire HD 8 Plus」購入レビュー。

今回はアマゾンブランドで展開している格安タブレット「Fire HD シリーズ」の2020年モデル「Fire HD 8 Plus」を購入したのでレビューします。

タブレットとしての使い勝手、画質や音質、動作感など使用感についてご紹介していきます。

購入「Fire HD 8 Plus」(私は32GBモデルを選択)

2020年6月3日発売の Amazon の新型タブレット、 「 Fire HD 8 Plus(ファイヤーHD8 プラス)」32GBモデルを購入しました。Amazonにて予約購入しました。

純正のカバーやワイヤレス充電スタンドも一緒に購入しました。※今回は本体のみをレビュー・ご紹介します。

主なスペック・詳細

主なスペックについてです。

Fire HD 8 Plus(2020)
ディスプレイ 8インチ HD、1280 x 800 (189ppi)、コントラスト1000:1、400nits
SoC(CPU) クアッドコア2.0GHz、3GB RAM
オーディオ Dolby Atmos、デュアルステレオスピーカー マイク
ストレージ 32/64GB
USB USB-C (2.0)
microSD あり 1TBまで対応 (別売)
カメラ インカメラ、リアカメラ +720pHD(両方とも200万画素)
ワイヤレス デュアルバンド a/b/g/n/ac ※wifi 6(ax)は非対応、Bluetooth5.0 LE
バッテリー 最大12時間
サイズ 202 x 137 x 9.7mm
OS Fire OS(Androidベース)※当方の端末、出荷時Fire OS7.3(Android9 Pieベース)
その他 ワイヤレス充電(Qi)、ゲームモード、Alexa、9W充電器付属
重量 355g
カラー スレート(1色のみ※発売時点)

スペックは以上。まとめると、8インチのFire OS(Androidベース)なタブレットですね。

CPUが64ビットのクアッドコア(4コア)。メモリは3GB、ストレージは内蔵32・64GBで、SDカードにも対応。

そしてお値段、税込み11,980円~。スペック的には低性能~中性能程度で、お世辞にも高性能タブレットには分類されないですが、普通に使うのには十分なスペックはありますので、なかなかコストパフォーマンスは良いと思います。

ちなみに今回はFire HD 8 Plusですが、プラスのつかない「Fire HD 8(無印)」もあります。スペックはほとんど同じですが、メモリ(RAM)の容量が無印が2GBで今回のプラスが3GB、ワイヤレス充電の対応・非対応など、違いもいくつかあるので、詳しくは私も過去に記事を出しているので、良ければご確認ください。

予約した!第10世代「Fire HD 8 Plus」無印と旧世代の比較まとめ
2020年新型Amazon Fire HD 8、Fire HD 8 Plusのスペック紹介・比較と、私がFire HD 8 Plusを予約した理由についてお話しします。

開封&内容物紹介

開封してきます。パッケージにはペリペリが付いているので、ペリッと引っ張ることで簡単に開封できます。Amazon箱のように親切なパッケージですよね。

開封しました。中は発泡スチロールなどの衝撃吸収材、緩衝材はなく、極めてシンプルな包みとなっていました。

内容物は、タブレット本体、 USBのACアダプター、 USBケーブル、説明書類が二つ、以上となります。

端末と、充電器のセットで、必要なものはセットになっています。

付属の充電器は9w出力で端子は標準的なUSB タイプAです。(5.2V、1.8A)急速充電器が付属しているのは嬉しいですね。高出力なのでiPadなどもそこそこな速度で充電可能です。

付属のUSBケーブルは、長さ95cmで片側が付属充電器に合うUSB Aで、もう一方はUSBタイプCになっています。USBの仕様はUSB2.0でした。(3.1 Gen1ではなかったです。)

ちなみに、充電器は今回購入・紹介している「Fire HD 8 Plus」では9W出力のものですが、無印版Fire HD 8は5Wのものが付属します。

各部・外観

開封が済んだので、Fire HD 8 Plus本体について詳しくご紹介していきます。Fire HD 8(2020)も外観は同じなのでご参考頂ければと思います。※横持ちした状態を軸に左右上下ご紹介します。

正面

まずは正面、ディスプレイ部分です。正面にはマルチタッチ操作に対応した8インチのIPS液晶ディスプレイがあります。
横持ちした際に上にくるベゼルの中央にはポツッとフロントカメラ(インカメラ・WEBカメラ)などがあります。

ちなみにベゼル、画面の縁は4辺均等で、ベゼルの幅場は実測で約11ミリでした。大体、人間の手の小指の幅くらいの厚みとなっていまして、ベゼルレスではないのですが、個人的には野暮ったい印象も無いです。

底面(下)

底面です。底面にはmicroSDのカードスロットがあります。

1TBのSDカードまで対応とのこと。キャップも開やすかったです。

右側

ボタンやポート類はこの右側に集約されています。
左から「3.5mmイヤホンジャック」スマホなどでよくある4極プラグのマイク入力にも対応していました。 「USB TypeCポート」USB 2.0仕様です。「内蔵マイク」「電源スリープボタン」「音量ボタン」以上です。

上面(上)

スピーカーがあります。横持ちした際、左右のステレオになるように配置されています。

右側

右側面にはなにもないです。

背面(裏)

背面にはAmazonのロゴとアウトカメラがあります。

素材・重量

素材についてです。筐体の素材はプラスチック製です。表面は少しザラザラした仕上がりとなっていて、指紋も目立たず、質感は良いです。(上写真の様に、樹脂の形成痕はあるなど、アルミ素材ほどの質感は無いです。)

スペック紹介でもお伝えしましたが、実際に重さを量ってみました。その結果「350グラム」でした。ライバル(価格など全く異なりますが)のiPad miniは「300.5 g」なので、比較するとやや重たい感じですね。とは言え、350gというのは軽々持てる重さです。実際にはとても軽いと感じました。

起動。セットアップ

それでは実際に起動して使ってみます。

セットアップ・初期設定

電源ボタンを長押しして起動したら、まず、初期設定をします。Amazonで購入する際「Amazonアカウントに登録 (簡単セットアップ)」にチェックを入れていれば、WiFiの設定とAmazonアカウントのパスワードを入れるだけです。

チェックを入れていない場合はWiFiの設定後アカウントID(メルアドや電話番号)を入れてからパスワードを入れ、Amazonにログインします。

※初期設定・セットアップには恐らく、WiFi・無線LANなどのインターネット環境が必要なので、自宅のWiFiあるいはテザリングなど、タブレットをネットに接続できる環境を用意しておきましょう。

設定・起動完了。ホーム画面

初期設定も完了し、ホーム画面にたどり着きました。あとは自由に使っていけます。

使ってみる。

それではここからは実際に使って確認した、性能面や使用感などご紹介していきます。

ネットサーフィン。ネット閲覧

タブレットですることといえばこれ。ネットサーフィンです。

ウェブサイトがどのくらい快適に閲覧できるのか。確認しました。結果としては、普通にサクサク、サイトへのアクセスができました。最新のハイエンドスマホなどと比較するとほんの少しだけ、ワンテンポ遅れているような感覚はありますが、1万円ということを考えると非常に性能は良く感じました。

それにスマートフォンよりも明らかに大画面のディスプレイで、どちらかといえばパソコンと同じような表示のウェブサイトを見ることができるので、スマホよりも大型なタブレットならではの情報量で快適なブラウジングができました。

YouTube(アプリ YouTube.com)

Amazonが運営するAndroid アプリストアにて「YouTube.com」というアプリをインストールしてみました。※このアプリはGoogleの提供しているYouTubeの純正アプリかどうかは不明です。おそらくですが非純正だと思われます。

このアプリではかなり快適にYouTubeを楽しむことができました。映像の画質も十分で、動画を選んだ時の反応も素早く問題ありません。

Amazonプライムコンテンツ

プライムビデオやプライムミュージック、Kindleなど、Amazonのコンテンツに関しては当然ながら普通に使うことができました。HD(高画質)の映画なども快適に再生できました。

その他、細かい感想。

ここまでで、基本的な使用感、製品についてザッとご紹介しましたが、ここからは少し細かい点、深い点について、筆者目線でご紹介していきます。

ディスプレイの品質。画質などについて。

解像度。細かさ。白の表現。

ディスプレイは1280 x 800 (189ppi)の8インチIPS液晶ということで、少し粗めな解像度です。画質が荒々しくならないか、チェックしてみました。

(上 Fire HD 8 Plus)

(上 iPhone7)

いかがでしょうか。iPhoneのRetinaディスプレイと比較してみましたが、やはり文字のギザギザ感は違いますよね。

あとは白の表現についてですが、写真では明らかに青く見えますが、実際にここまで青くは無いです。普通に真っ白に見えます。ただ、肉眼においても、iPhoneと比べると、白じろしているというか、iPhoneが「白色」に対しFire HD 8 Plusは「白い光」そんな印象がしました。しかし、気にされている方も多いかもしれませんが、黄ばみなどのあるいわゆる「尿液晶」ではなかったです。

アスペクト比

ディスプレイは1280 x 800なので、19:9ではなく、若干(縦で見て)幅広です。

写真は16:9の一般的なデジタルTV、ワイドスクリーンのアスペクト比の画像を表示させています。

この場合、あまり気になりませんが、上下に黒い帯が入ります。映画などシネマサイズの更に横長な映像の場合、より無駄が生じますね。

ただ、ネットサーフィンや縦で動画を見る場合は、広く使えるので、用途によっては使い勝手の上がるアスペクト比ではありますね。

音質について。「ステレオスピーカー」「ヘッドホン端子」

Fire HD 8、Plus、はステレオスピーカーを搭載しており、またヘッドホン端子も搭載しています。実際どの程度の音質なのかご紹介します。

ヘッドホン端子(3.5ミリジャック)

ヘッドホン・イヤホンなどでの音質についてです。

音質は悪くはなかったです。普通に聞ける音質です。ただし、若干のホワイトノイズがありました。音を流すと「ポッ」とポップノイズと共に「ッスーー」と小さくホワイトノイズが流れ始めます。内蔵されているヘッドホンアンプなどが原因だと思われます。まあ、そこまでひどいわけでは無いので、値段などを考慮すれば普通という感じでしょう。

内蔵ステレオスピーカー

Fire HD 8に内蔵されているステレオスピーカーの音質についてです。個人的にはここが一番気になっていた点です。

それで、実際に聞いてみた結果としては「スマホのスピーカーレベル」でした。XperiaやGalaxy、iPhoneなど、最近の中級以上のスマホにあるステレオスピーカーに近い音質です。私としては古めのXperiaに近いかな?と思いました。あとは少し最大音量が小さいですね。iPhone7のスピーカーの7割くらいしか出ないです。(iPhone7がかなり優秀なだけカモですが。)

オーディオ製品のスピーカーと比べると「んー。比べ物にしない方が良い。」となってしまう感じです。3000円くらいのBluetoothスピーカーの方が高音質かもしれないです。まあ、1万のタブレットに対し何を求める?という話ですが。

そもそもステレオスピーカーを搭載した端末は1万円ちょっとではなかなか無いです。ステレオスピーカーを搭載したスマホも4、5万円以上のミドルからハイエンドモデルであり、このクラスの端末にステレオスピーカーが搭載されている事自体ありがたいですし、だからこそ特徴として魅力を感じますよね。

音質が特別良いとは感じないけれど、やはりモノラルとステレオでは別格の音楽体験ができるのは間違いなく、11980円という価格など、全体を考慮すれば、このステレオスピーカーは最高だと思いました。

無線充電(Qi)対応でお風呂タブにも!(Fire HD 8 Plus)

Fire HD 8 Plus本体は防水というわけではないのですが、防水の袋に入れたりラップなどで包んだりして防水化することも可能です。
今作の場合、無線充電に対応しているので、防水袋に入れた状態でもそのまま充電することが可能。

本体をUSBコネクターで充電するために、毎回袋から取り出したりラップをはがしたりする必要がありません。
常に入れた状態で運用することが可能なので、お風呂用タブレットなどとしても快適に活用できます。※自己責任になりますが。HD8 PlusではないHD8無印はQiの無線充電に非対応。

SDカード対応。プライムビデオなどもSDに一時保管可能

1TBまでのSDカードに対応しています。

Amazonのプライムビデオ・ミュージックなどをSDに一時的に保管するいわゆるオフライン再生にも対応しているので、容量の小さなモデルを購入してもSDで拡張可能です。(SDカードを外部のストレージとしても使用でき、本体ストレージと合算して、内蔵ストレージの拡張として使うことも可能です。※SDのフォーマットはFAT32になります。4GBを超えるファイルを取り扱うことはできません。)

Google Playストアをインストールすれば活用が広がる。(自己責任)

グーグルのプレイストアをインストールすれば、使えるアプリが増えるので活用の幅が広がります。もともと搭載されているFireOSはAndroidを元に作られているので、ほとんどAndroidタブレットと同じ様に使えます。

(下Amazonのアプリストアのラインナップ例)

実際、Fireに追加できるアプリを配信しているAmazonのAndroidアプリストアでは、見慣れたツールが配信されていて、不自由は少ないです。YouTubeを見る、インターネットを閲覧する、SNSをやる、Amazonのコンテンツを楽しむ、などであればグーグルのプレイストアをインストールする必要はないのです。が、しかし、 Google EarthなどのGoogleの提供している純正のアプリを使いたい場合は特にPlayストアをインストールする必要があります。

※Playストアのインストールは簡単ですが自己責任となります。

CPU・GPUなどの性能はそこそこ。ハイスペックではない。

SoCに搭載されるCPUは64ビット 2GHz動作の4コアということで、使えない程の低スペックではないのですが、高スペックでは無いです。それも価格を考慮すれば高スペックとも言えますが・・・

とはいえ実際の性能は数字としてはどのくらいなのかベンチマークテストを行ってみました。

Geekbench3

Geekbench4

Geekbenchの結果はこの様になりました。Geekbenchのスコアとしては5年前のハイエンドスマホのようなスコアでした。シングルスコアは最新スマホのCPUの半分くらいでしょうか。マルチコアスコアは最近は6コア8コアも多いなか、これは4コアなのでその分低めですね。

3DMark SLING SHOT EXTREME

3DMarkは3Dのゲーミング性能を数値化するベンチマークソフトですが、結果はOpenGLが652。Vulkanでは714でした。

ちなみに(上 結果1920)画像はiPhone7にて同じベンチマーク計測した結果です。グラフィックAPIやOSなども違うので単純比較はできないかもしれませんが、数値的には2016年発売のiPhone7のほうが2.5倍程ゲーミング性能は高いことが分かりました。

Fire HD 8 Plusでも軽めなゲームは十分可能ですが、3Dゲームを高画質でヌルヌル動かしたいという方には適していないことが確認できました。

動画を見ながらブラウジング。最高

アマゾンプライムビデオなど、一部の動画系アプリは小窓表示(ピクチャーインピクチャー)が可能で、例えば(上)写真のケースのように、ブラウザでネットサーフィンをしながらプライムビデオの映画を見る。といったことも可能です。プライム・ビデオ以外であれば「YouTube.com」アプリも同様に小窓表示が可能でした。ユーチューブを見ながらツイッター、ブログ閲覧なども可能ですね。

まとめ

いかがでしたか。8インチのディスプレイでiPad miniのようなサイズ感。4コアでメモリ(RAM)は3GB、ストレージは32GB~でSD対応、 ブラウジングなどの基本的な操作はサクサク行える。ステレオスピーカー搭載で動画視聴もはかどる・・・そして税込み送料込み11980円。1万円ちょっとでステレオスピーカー搭載という時点で他にはほとんどないです。コスパは最強です。まあ欲を言えばディスプレイがもう少し高解像度なフルHDであるとよかったり、ディスプレイのコーティングが反射防止&指滑りの良いものであれば良かったと感じたり。改善してほしいポイントもありますが価格を考えれば非常にコスパが良いというのは変わり無いです。

改めまして今回は2020年6月3日に発売された新型 Amazon Fire HD 8 Plusの購入レビューでした。できる限りわかりやすく、不明点がなくなるよう全体をご紹介しましたので、購入の参考の1つとしてお役に立てればと思います。

 

↓動画でレビュー

コメント

タイトルとURLをコピーしました